2023-03-01
JR西日本・東西線の駅である「北新地駅」周辺はビジネス街が広がり、駅南側には休日の買い物やデートにぴったりのスポットが多いエリアです。
今回はそんな北新地駅に焦点を当てて、住みやすさや治安、駅周辺の地価について解説します。
北新地駅周辺の不動産をお持ちの方や大阪市北区エリアを中心に不動産売却を検討中の方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
\お気軽にご相談ください!/
まず北新地駅周辺の状況を紐解き、住みやすさについて解説していきます。
北新地駅は大阪市北区梅田1丁目にあり、大阪駅・梅田駅へも徒歩圏内の場所に位置しています。
1997年にJR東西線の開通とともに誕生した北新地駅は、仮称が「桜橋」でしたが開業してすぐに北新地を名乗っています。
北新地駅は尼崎駅方面の運賃において、大阪駅を基準とする特例を持っています。
また、大阪駅と尼崎駅間を含む定期券があれば北新地駅でも乗降することが可能です。
主要駅のアクセスは、京橋駅まで約6分、本町駅まで約12分、新大阪駅まで約17分、なんば駅まで約28分、すべて乗り換えなしで到着します。
1回乗り換えが必要な天王寺駅、鶴橋駅、大阪阿部野橋駅へも30分以内でアクセスでき、大阪府内の各主要駅へ利便性が高い立地といえます。
尼崎駅まで約12分、三ノ宮駅へは約27分で到着でき、神戸方面のアクセスも良好です。
交通の便に関して不便を感じることはあまりないでしょう。
北新地駅周辺は大阪市内でもトップクラスの飲食店街といわれ、一般的な飲食店のほかにも高級飲食店やラウンジ、料亭、バーなども多数存在します。
自炊をあまりしない方にとってはありがたい環境ですね。
コンビニや24時間営業のスーパーマーケットなども充実しているので、食材や日用品など毎日の買い物に困ることも少ないでしょう。
北新地駅周辺は大阪府内でも有数の繁華街ともいわれますが、このように飲食店や買い物スポットなどが充実し、多くの人が行きかう街であるためです。
治安が心配されるような施設はなく、住んでみると便利な暮らしを実感できることでしょう。
ただし、ビジネス街でもあるので平日の日中は人通りが多く、にぎやかな雰囲気が苦手な方には不向きでしょう。
交通面や買い物の利便性、飲食店の充実度が高いので、近くでなんでも済ませたい方にとっては住みやすさを感じられるはずです。
北新地駅から徒歩約2分の「ブリーゼブリーゼ」は、オオサカガーデンシティに位置する複合ビルです。
ビジネスオフィスや商業施設、多目的劇場が併設された超高層ビルで、33階のカフェ&バーからは大阪市内を一望できます。
「堂島アバンザ」は北新地駅から徒歩約3分の場所に位置し、西梅田駅すぐの地下街「ドージマ地下センター」と直結しています。
ビルのほとんどがオフィスですが、地下1階~地上3階にはグルメ・カフェのお店やコンビニ、大型書店が入っており、周辺エリアでは貴重な緑を感じられるスポットです。
「ディアモール大阪」は阪神梅田駅・JR大阪駅・JR北新地駅を相互に結ぶ地下街です。
さまざまなファッションや生活雑貨、グルメのお店が集結しているので、乗り換えの移動時にも楽しくぶらり歩きできます。
住民票の発行などをおこなう大阪市サービスカウンターもあり、土日・祝日も開いているので平日は忙しいという方も助かりますね。
おすすめ物件情報|北新地駅の物件一覧
\お気軽にご相談ください!/
不動産を購入する方にとっては、周辺の治安も気になるところです。
続いては北新地駅周辺の治安について解説しますので、不動産売却時に活用なさってください。
北新地駅周辺では犯罪発生率が低く、比較的治安の良いエリアとなっています。
昼夜を問わず人通りがあり、街灯が多く設置されているので夜でも明るいです。
ただし、夜の繁華街は酔っ払いが出没することもあるため、女性の一人歩きには注意が必要です。
トラブルに巻き込まれないよう、防犯意識を持つことは忘れないようにしましょう。
北新地駅周辺に住んだことがある方々の、治安に関する口コミをまとめました。
にぎやかな場所だからこそ、人通りがあって安心できるという声が多く聞かれました。
その一方で、飲食店のにおいがしたり夜遅くに人の声が聞こえたりすることも多い点は、住みにくさと捉える方もいるようです。
多くの人が行き交う便利な立地は住みやすさの要素でもありますが、時に騒音やにおいを不快に感じてしまうこともあるでしょう。
またほかの口コミによると、通勤時間などの混雑も多くみられるようです。
電車移動の利便性を重視する方も、通勤・通学の際にはトラブルにあわないよう十分注意が必要です。
北新地駅周辺での暮らしは、にぎやかな雰囲気を好む方が、しっかり防犯意識をもって過ごすことで、住みやすさとして感じられるのではないでしょうか。
おすすめ物件情報|北新地駅の物件一覧
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却時は、所有する不動産の地価情報を把握しておくことで戦略を立てやすくなります。
最後に、北新地駅周辺の地価について解説します。
北新地駅周辺の不動産売却の際には、地価の情報も参考に売却活動を進めていきましょう。
※上記の数字は大阪府大阪市北区北新地周辺の公示地価と基準地価の平均を記載しております。
※参考://tochidai.info/area/kitashinchi/
国土交通省提供のデータを見ると、2022年の北新地駅周辺は公示地価・基準地価平均が「298万5,000円/㎡」となっています。
坪単価では「986万7,768円/坪」となっていて、大阪市北区のエリア地価ランキングでは、22エリアのなかで8位と上位です。
この高い数値から、北新地駅周辺の不動産需要の高さがうかがえます。
北新地のなかでも堂島1丁目付近が「628万円/㎡」と最高値で、堂島2丁目付近は「144万円/㎡」と最安値になっており、両者には約4倍もの開きがあります。
同じエリアでもこれだけ差の開きが見られるので、北新地駅周辺の不動産売却時には詳細な住所で地価を確認するほうが良いでしょう。
北新地駅周辺の公示地価平均の変動率は「-0.85%」と、やや下降気味です。
2016年から2020年には+10%台で上昇し続けていましたが、近年は地価変動率が落ち着いてきている印象です。
ただし注目したいのが、47都道府県の基準地価ランキングでは大阪府が2位であり、なかでも大阪市北区エリアは高い数値となっていることです。
地価からうかがえるこの需要の高さは、すぐに落ちぶれるものではないでしょう。
おすすめ物件情報|北新地駅の物件一覧
北新地駅周辺はビジネスオフィスや商業施設が広がる利便性の高い立地で、近くでなんでも済ませられる住みやすさが魅力のエリアです。
北新地駅周辺に不動産を所有している方は、売却を検討してみてはいかがでしょうか?
弊社なら不動産売却に関するわかりにくいことも一つひとつ解消しながら、理想の売却となるようお手伝いいたします!
私たち「ジョージ不動産」は、南森町、大阪天満宮、天神橋筋商店街、天満など大阪市北区エリアを中心に不動産売却に関する相談受付や販売活動をおこなっています。
広告やネットを活用した幅広い販売活動や専門知識を駆使し、購入希望者と売主様とをスムーズつなげるサポートが可能です。
大阪市で不動産売却をするならマンション売却に特化したジョージ不動産にお任せください。
今すぐ不動産売却の予定のない方でも査定は無料でおこなえますので、ぜひお気軽にご相談ください。
部署:不動産部
関西外国語大学卒業後、国内大手観光業運営会社に入社する。
日本のおもてなしの心の偉大さを学ぶ。約6年間サービスに対する考え方や、技術を学ぶ。
その後、大手不動産会社に転職。不動産仲介や購入・売却の分野に携わる。
培ったサービス力を不動産業に活かし、年間約100件以上の不動産購入や売却案件のサポートを行ない、現在までに約1000件以上の案件をまとめてきた実績を持つ。リピーターや大手法人の顧客も多数抱える。
南森町エリアは、大阪市内でも多彩な魅力にあふれ、マイホームを求める方たちから人気の街です。 ビジネス街へのアクセスが快適で、日本随一といわれる天神橋筋商店街も近く、治安の面でも優れてい...
2022-12-06
大阪市内で不動産売却をするなら、「大阪天満宮」エリアにはアピールできるポイントが数多くあります。 2つの駅が使える利便性や買い物のしやすさなど、マイホーム購入層が求めるニーズに応えられ...
2022-12-13
大阪市北区にある天満駅周辺は住みやすく人気のエリアであることから、不動産売却がしやすい街といえます。 物件をアピールするためにも、天満駅周辺の特徴や住みやすさ、地価の動向などをぜひ把握...
2022-12-20
大阪市内でも商業施設や交通が充実し、高い人気を誇るのが北区エリアです。 JR大阪駅周辺は再開発も進み、魅力も増しています。 買い物や通勤通学の面で便利な大阪市北区は、暮らしのステージと...
2022-12-27